AIについて雑記

AIとは?機械学習とのちがいは?

 

AIの定義

AIの定義がいまいち定まっていないと日々思っていたので、どういう認識で使われているのかが気になっていました。文献[1]によると、やはり学者の間でも分かれているよう。

 

ただ、一番ピンときた説明は「人工的につくられた人間のような知能、ないしはそれをつくる技術」という東大の松尾先生のもの。人間に近い動き、答えを出すものをそう呼ぶそう。個人的には、AIってすごいねっていうことばを聞くとあべこべな思いがする。

 
機械学習とのちがい

個人的にAIと連呼したくない派なので、機械学習と呼べるときには極力呼びたい。そもそ、AIと機械学習には次のような包含関係が成り立つ。

 

       (深層学習 \subset)機械学習 \subset AI

 

機械学習に含まれないAIとしては、人間の動きをまねたロボットであったり、汎用型とよばれるAIが含まれる。それに対して機械学習は、特定のタスクに特化して、それを解決するようなシステムのことを呼ぶ。AIとは機械学習の依り広い意味なので、乱用されるのも分かる気もする。

 

AIブーム

第1次AIブーム・・・1960年代前後。単純な問題は解けても、少し複雑な問題には対応できないと言うことで、下火に。

 

第2次AIブーム・・・1980年代。コンピュータの台頭で、膨大な知識を扱うことができるようになった。そして、その知識を活かして応答型のエキスパートシステムと呼ばれるものができた。しかし、知識が膨大すぎるために、整合性と一貫性を持たせることができないために下火に。

 

第3次AIブーム・・・2000年以降。ディープラーニングの登場で、人間にも分からない特徴量を導き出すことができるようになった。

 
関連キーワード

文献[3]のなかで学んだ用語を、備忘録として記す。

 

  • チューリングテスト・・・コンピュータに知能があるかのテスト方法。人間に目隠しをして対話をさせ、人間か機械かの判定をくだす。差がなければ知能があると認められるというテスト。
  • ルールベース・・・機械学習が訓練データから予測モデルというルールを導き出すのに対し、ルールベースは人間が始めに定めた指示通りに推測すること。
  • 弱いAI・・・特化型AI
  • 強いAI・・・汎用型AI

 

 

 

参考文献

[1] https://monstar-lab.com/dx/technology/about-ai/

[2] 人工知能の歴史 - Wikipedia

[3] 

https://www.amazon.co.jp/%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%A7%E5%AE%8C%E7%92%A7-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0G%E6%A4%9C%E5%AE%9A-%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%8D%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88-%E6%9C%80%E5%BC%B7%E3%81%AE%E3%80%8C%E5%90%88%E6%A0%BC%E3%80%8D%E5%95%8F%E9%A1%8C%E9%9B%86-%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3/dp/4815617767/ref=asc_df_4815617767/?tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=624499521742&hvpos=&hvnetw=g&hvrand=13694196809168107640&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=c&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=9053347&hvtargid=pla-1943599679653&psc=1&th=1&psc=1